Low Kick - 2nd -

たぶん全部ひとりごと。 テキトーだけどマジメです。

わがままを言うと見捨てられる

「わがままを言うと見捨てられる」という感覚があるようだ。

 

久しぶりに、言葉を頭に浮かべるだけで涙があふれる感覚。

2年ほど前に「わかりあいたい」という欲求を見つけたときと似ている。

これは何か、心の深いところにあるものだという直感。

 

私の周りにいる多くの人は私をそうは思わないだろう。

わがままを言いながら、好きなことを好き勝手やっている人に見えるだろう。

でもまあ、人からどう見えるかはひとまず置いておこう。

 

好きな人に対して怒る感覚がわからない

昔から不思議だった。

恋人や好きな人に対して本気で怒る人は、なぜ怒れるんだろう?

好きな人なのにどうして本当に頭にくるんだろう?

失うことは怖くないんだろうか?

 

私が本当に怒るのは、別れを覚悟した時だった。

(怒るっていうより、言いたいこと言ってしまえ、という感覚かな)

怒っても愛してもらえる、という実感がないのかもしれない。

 

欲しいものを欲しいと言わない子供時代

父から聞いたエピソード。私はすっかり忘れていたけれど。

 

「おもちゃ売り場に行きたいというので、江美と一緒に行った。『何も買わないよ』という約束をして。おもちゃを見ていて、すごくほしそうにひとつのおもちゃを何度も手に取っている。でもひとことも『ほしい』と言わない。たまりかねて『買ってあげようか』と言ったら驚いて、すごく喜んでいた」

 

これを聞いただけで、私は涙があふれてしまった(そして書いている今もぼろぼろ泣いている)。

何歳くらいかわからないけれど、おもちゃ売り場に行くくらいだから大きくても小学校低学年くらいだろう。

そんな子どもが、欲しいものを欲しいと言わずに我慢していたのだ。

ちなみに、父は約束を破ったからといって怒るようなタイプの人ではない。怒られる恐怖からではない何かが、私を抑制していたのだ。

 

自分の欲求を言えない

今も、相手の事情を勝手に考えて、勝手に自分の欲求を抑制してしまうことが多い。

それは取るに足らない欲求だったら問題ない。

たとえば、パスタよりピザが食べたかったとか、あっちの席の方がよかったとか、そういうやつ。

 

でも、もう少し自分の話を聞いてほしかったとか、もう少し一緒にいたかったとか、そういうウェットなやつは、積み重なると問題なのかもしれない。

仕事が大変なんだなとか、話したい事情あるよねわかるよとか、勝手に事情を推測して、自分の欲求をなかなか言えない。

 

どうして、「こうしてほしい」と言えないのだろうか。

 

わがままを言うと愛されなくなる

わがままを言うと、相手が私に対してすっと冷たくなることがある。

特に、相手に余裕がなかったり、事情があるときはそうだ。

それは普通の反応だし、別におかしくない。

だけど私は不用意に傷ついて、なぜだか忘れられない。

 

さらには、そこで私への愛情が薄らぐと勝手に思ってしまう。

「マイナス3ポイント」みたいな感じ。

それが重なると、私に対する愛や興味がすっかりなくなると思っている。

誰も、わがままを言う人とあえてコミュニケーションを取りたいとは思わないだろう。

 

余裕があるときは「頼ってくれて嬉しい」と思うかもしれない。

でも、余裕がない時や事情があるときに、それを喜ぶ人はとても少ない。

 

愛されなくなると見捨てられる

私だけが相手のことを好きで、相手が私をどうでもよくなってしまったら、

それは「見捨てられる」ってことだ。

 

わがままを言うと見捨てられる。

なぜかそう思っているのだ。

 

簡単に考えれば、家庭環境は大きいのかもしれない。

「わがままを言っても見捨てられない」という感覚を育てるのは

家庭でしかできないんじゃないだろうか。

 

自分の子どもに対しては、わがままを言える。

子どもは私を見捨てない。それは、私がいないと生きていけないからだ。

だけど、大きくなったらどうなのだろう。

見捨てられるかもしれないと思ってしまうのだろうか。

そんなのいやだな。

 

気持ちを救うための決断

思えばずいぶん更新していなかった。

 

何か書いておいた方がいいかなと思った。

 

決断について、最近よく考える。

人づてに聞いた言葉「決断の数だけ人は強くなる」。

私はこれまで決断してきただろうか。

まあまあしてきた気がする。それはどんな時だったか。

すべて、自分を助けるための決断だった。

ゴールに向かって何かするためではない。

自分の気持ち、傷ついた気持ち、壊れそうになった(あるいは壊れてしまった)気持ち。

それらを救うための決断だった。

 

頭で考える効率的、あるいは合理的なことと、気持ちが向く方向が異なるとき、

気持ちの力があまりに強いなら、

「気持ちを守る」という決断をしなくてはならない。

 

なぜなら、強い気持ちを捻じ曲げることはできないから。

気持ちを守るために、思考を曲げることはできる。

思考を私の味方にする。そうすれば、気持ちと思考は同盟を組むことができる。

 

だけど思考は臆病なのだ。いや、臆病なのは感情の方なのか。

効率的ではない、合理的ではない選択は、リスクを伴う。

怖いと思う。

だけど、決断するしかない。

 

その結果、強さが手に入ると知っていたら、こんなに怖くなかっただろう。

自己紹介文を書くための落書きのような準備

自己紹介があまり好きではない。

立て板に水のように、自己紹介をすることにまったく憧れない。

用意されたセリフを話されても、何も感動しないからだ。どうしたものか。

 

あとは、同じことを話すのがあまり好きではない。たぶんね。

おそらく私は、自分にとって新鮮なことに興味があるのだ。話し終わったことや考え終わったことではなく。

 

それから、自分の特徴はひとつの流れに乗っていないし、型にはめることでいろいろなことを取りこぼしてしまう。型にはめないともっと取りこぼすんだけど、もっと偶然の産物みたいなものを当てにしているのかもしれない。

 

でも、でもだよ。やはり初対面で相手に私のことを伝えられた方が、相手が安心できるのかもしれない。

そう。そうか。自分をよく見せるためじゃなくて、相手を安心させるための自己紹介を考えればいいのかな。

相手が安心する自己紹介ってどんなものだろう。

 

でもとりあえず、自己紹介を考えてみようかなと思ったのだけど……。

 

 

そうしたらサディからツッコミが入った。よくわからなかったので翻訳を全世界にお願いしたら、近くに翻訳してくださった方がいた。

 

 

とても魅力的な問いや思考を、毎日のようにツイートしている宮田さんからリプライいただけるなんて。ありがたき幸せ。

 

自分の仕事をちゃんと考えよう

私の仕事と仕事以外の活動はいろいろと分別できる。

ライター

  • 商業的ライティング(IT系、ICT教育系、子育て系、ブックライティング)
  • インタビュー(誰かの思考や哲学に触れられるインタビュー)
  • 創作系ライティング(取材をもとに小説を書く)
  • さらには上記で、編集する場合もあるし、紙とWebでも分かれる

ポッドキャスター

仕事以外

  • ポッドキャストをいっぱいやってる(音声コンテンツ好き)
  • ブログも結構やってる
  • 「今日の140文字」やってる
  • こども哲学の団体の運営をしている
  • バレーボール
  • 元エンジニア(テック系好き)
  • 「コルクラボ」メンバー
  • 「GIVEの実験室」運営
  • 2人の不登校男児を育てる母

もうどうすればいいのだろう。軸がないから? あれもこれもと思ってしまう。

 

「とは」で考えてみるか……

まず仕事で考えてみよう。私にとって……

 

<商業的ライティングとは>

自分のスキルや得意が役に立ち、そこで得た知識が自分にも役立つお仕事。

 

<インタビューとは>

私の心が揺れ動く、楽しくてためになるお仕事。インタビュースキル、ライティングスキルが活かせるお仕事。

 

<創作系ライティングとは>

スキルアップしたいお仕事。まだまだ未熟なので、もっとスキルを身に着けたい。それから、競合のいない、あるいは非常に少ないお仕事。

 

まとめると、私は3軸で考えている。どうなんだこれ、よいのでは!

・【能力】スキルが使える。役に立つ。

・【衝動】心が動く。やってて楽しい。わくわく。

・【願望】やりたい。目指したい。できるようになりたい。

 

うーん。

……で? としか思えない。自己紹介から離れてしまったとしか思えない(笑)。

いや、これを中心に話してみたらどうなるのだろうか? これに向かって、過去にピンを刺していこうか……。

 

1.【能力軸】スキルが使える。役に立つ。

書こうと思ったけど、能力を分割しないと書けないのでは!

 

<IT系、システム系のスキル>

小6で初めてBASICで遊ぶ。自分でソースを書いて、ショボいゲームを作れるということを学んだ。大学時代に情報工学科で、プログラミングにわくわくした。ものを作れること、ロジカルにものを考えるのが楽しかった。エンジニア(ITコンサルタント)として就職。業務アプリを担当し、業務から要件定義をして、システムの仕様書に落としていく作業はハードだったが刺激的だった。ライターになってからはコンシューマー系を中心にIT系の記事を多く執筆。オタク気質があるが、ガジェットよりもアプリケーションの仕様などに興味が強い。iPhoneの仕様などはワクワクする。システム開発をしていた経験から、BtoB系の記事を書くこともある。

 

 

<ライティングスキル(雑誌、Web、書籍、その他)>

小5から本格的に日記をつけ始める。それ以前も物語などを書いてはいた。日記の頻度には波があり、途中からブログになったり、デジタルになったりはするが今もずっとつけ続けている。30歳の時にエンジニアの職を捨て、自分を見つめ直す。ずっと好きで続けているものは、自分の文章を書くことと本を読むことだと発見する。読むことは仕事にならなそうなので、書くことを仕事にしようと考えた。ハワイに短期留学して、これも書く練習だと、ほぼ毎日、わかりやすさを心掛けたブログを書いていた。エンジニア時代から考えると、崖から飛び降りるようにライターになり、はや十余年。毎週社内で文章講座を実施しているという生真面目な編集プロダクションで、守破離の「守」を長年続けるという修行のような日々。まだ紙の仕事が多かったのもあり、ひたすら師匠の教えを守っていた。1年足らずでギャラは歩合制になり、その中から後輩にギャラを支払って教え育てるという制度に従う。実績としては執筆が多いものの編集もやる。雑誌、ムック、Web、書籍とひととおり。モノ中心だが撮影の段取りや、自分でブツ撮りも少々。ライターの仕事をしながらも、自分の考えを記す自分のためのブログはやめられない。仕事に直結するようなブログを進められるも、まったく食指が動かない。

※この後の実績はいくらでも羅列できるけど、それがどうしたというのだろう。

 

<子育ての知識>

<ICT教育系の知識>

<インタビュースキル>

 

↑ダメだもう限界。果たして書けるのだろうか……。(続く)

 

 

 

この後は、次回予告♪

2.【衝動】心が動く。やってて楽しい。わくわく。

3.【願望】やりたい。目指したい。できるようになりたい。