Low Kick - 2nd -

たぶん全部ひとりごと。 テキトーだけどマジメです。

Twitterによってめちゃくちゃ生きやすくなった話

テレビをあまり見ない

もともとあまりテレビを見ない人間だったようだ。

会社から帰って、テレビを見て時間が過ぎてしまうのが耐えられず、20代半ばくらいにテレビを姿見の後ろに置いた(スペースの問題もある)。

録画したドラマを見るときだけ、姿見を外してテレビを見る。

その後、どこかのクールでドラマのチェックを忘れてしまい、そのままテレビを見なくなる。

 

冬のソナタがはやっているときに、ペ・ヨンジュンという名前すら全然知らなくて、おそらく数ヶ月後に名前を知ってみんなに驚かれた。さらには名前を知ってから顔を知るまでに何ヶ月もかかった。

 

でも、すごく重要なニュースなどは、会社や友だちが話題にする。それでこと足りるだろうと思っていた。……世捨て人?

 

雑誌は好きだったので、読んでいたと思う。本も読んでいた。とにかく速報性の高いニュースとか、流行り物に価値を感じなかった。

人とあまり会わない

会社員の頃はそれでもよかったんだろうけど、ライターになって日常的に人と会うことがなくなった。

打ち合わせや取材で会うとしても、テレビの話なんかはあまりしない。

世間で何が話題なのか、何がニュースになっているのか、どんな俳優さんが人気なのか、全然わからない。

ただ、夫がテレビ好きなので、付き合って見ているうちに少しずつわかるようにはなってきた。でもドラマ・バラエティ中心なので、ニュースなどはやっぱりよくわからない。

 

(ちなみに、企画を出す媒体を担当していたときなどは、日経新聞とか日経MJとか購読して頑張ってネタ拾いしていたけれど、そういう必要がなくなると途端にやらない。ダメ社会人)

Twitterが解決してくれた

そこへ来て、Twitter

Twitterは見るのが苦じゃない(ニュースサイトなどは割と「苦」の部類)。というか楽しい。そこで流行っていることとか、問題視されていることとかが自動的にわかる。(偏っているので注意は必要だけど)

友だちとの雑談のように、下らないことと大切なことがバラバラに流れてくる。気になったら深掘りできる。スルーもできる。

「これ、ネットで話題ですよね」と言えたり、その中で自分の考えを話せたりするのは、ぜんぶTwitterのおかげだ。気になる人しかフォローしていないのですごく偏っているとは思う。でも何となく世間が見渡せている感じがする。

テレビを見る人が減っているらしい

みんながテレビを見ていたときは、1人話題についていけないことが、本当に、ものすごく、頻繁にあった。

だけど今は、見ていない人も多いし、「誰でも当然知っているよね」という話題は少なくなりつつあるのではないかと思う。あるとしても、PPAPとか、ネットでキャッチできることなんじゃないかな。

だから、ものすごく、生きやすくなった。

 

Twitterさまさま。なくなったらどうやって生きていけばいいのだろう。(元に戻るだけか)