Low Kick - 2nd -

たぶん全部ひとりごと。 テキトーだけどマジメです。

ポッドキャストとは古き良きなにか

ポッドキャストに残る郷愁について考えてみたい。

アプリが使いにくい

ポッドキャストは、まずアプリ(iPhone純正)がどうも使いにくい。

もう、どこが使いにくいかということすらよくわからない。

シェアしづらい

FacebookTwitterでの「シェア」とは相性が悪いようだ。

一応シェアできるんだけど、「このクールなエピソードを聞いてください」みたいなテキストが自動で貼り付けられるというヒドイ有様。

音声メディアはザッピングできない

またこれは「音声」というメディアの特性なのだろうと思うけど、ザッピング(死語で言うネットサーフィン?)がしづらい。

テレビやウェブ(テキスト)と違って、ぱっと見で「面白そう」が判断できないのだ。

さらに、テレビやウェブと違って、耳だけがあればいいのでじっと画面を見ているわけではない。

聞いている最中に別のことをしているから、局を変えるという行為が非常にメンドイ。

 

ラジオ好きな人ならわかると思うけど、ラジオを聞く人は基本、どこかの局を付けっぱなしにしている。

あるいは、深夜何時はこの局、昼はここ、みたいに決まっている。

その都度面白い番組を探す、ということが非常に困難なのが、音声の特長。

だから逆に言うと、面白い番組に出逢ったら、ずっと聞く。「あなたに付いていきます!」って思う。

メディアにファンが付く

実は、ポッドキャストには一昔前のメディアの状態がまだ残っている。

一昔前のメディアとは何だったのか。すなわち「メディア名」で記事を読んでいた時代。

  • an・anのファンが、an・anを買ってその中の記事を読む。
  • 日経新聞を購読し、毎日その記事を読む。
  • お気に入りのメディアをブックマークし、毎日循環する。
  • RSSにお気に入りメディアを登録し、毎日新着記事を消費する。

ところが時代は変わって、現在は以下の通り。

  • Twitterで回ってきた記事を読む(メディア名は知らない)
  • Facebookでシェアされた記事をチラリ(タイトルだけ見ていいねする。もちろんメディア名は知らない)
  • NewsPics(昔はグノシー)の記事を読む(元ネタなんて気にしない)

だけど、ポッドキャストは「購読」が基本。つまり聞き続ける。

毎回検索するのは骨が折れる。ハズす可能性が高い。

だから、おおむね60点以上なら、購読を続ける。結果、「メディア」にファンが固定され、ファンは同じ「メディア」をずっと聴くことになる。1本ごとの記事が独立しているウェブとは対極的な構造。

時間の問題かもしれないけど

ポッドキャストがウェブのようになるのは、もしかしたら時間の問題かもしれない。

実際、radikoは過去の番組を探して、聞きたいものだけ聞ける。まだまだインタフェースは使いづらいところもあるけど、これからもっと向上するだろう。

ポッドキャストApple次第なのかな。ずっと放置され続けているんだけど、インタフェースがよくなれば、広める力が増えると思うんだけどね。

よい外部サービスが爆発すればよくて、SoudCloudは使いやすそうだけど、まだどうも周知されていないような。そもそもPodcastを聴く人が少ないからね。

SEO会社とかが来る世界にはなったらやだな

正直、ポッドキャストはゆるい。

昔のApp Storeや、昔のウェブみたいだ。素人がランキング上位に行くことも多い。

だけど今のApp Storeやウェブは、資金をかけないとなかなか上位に行けない。それは、そこに金をかけるほどの価値があるからだろう。

ポッドキャストは、拡散力が低いし、ユーザー数が少ないから、企業がまだまだ入ってこない。

 

だから、やっぱり昔のインターネットみたいだ。