Low Kick - 2nd -

たぶん全部ひとりごと。 テキトーだけどマジメです。

君の名はもシンゴジラもこの世界の片隅にも観てなくて

f:id:emi_tochio:20161213000058p:image

いやね、別に、いいんです。

流行るのは別にいいんだけど、ちょっと長いなーって思いまして。

 

全部観た人、あるいは一部を観た人にとっては、思い入れがあるから別の景色に見えるんだろうけど、私にとっては全部同じ「流行り物」。

それがずーっと同じ景色で目の前(つまりSNSのタイムラインなわけだけど)に流れ続けている感じがしてしまい・・・なんかすみません。

 

同じように感じている人いないかなw

好きなことをやっていれば報われるのか

f:id:emi_tochio:20161212050136j:imageこれは、仕事について、よくある図。いろんなところで見るのでパクリじゃないよね?(怪しい)

  1. 好きなこと
  2. 得意なこと
  3. 人の役に立つこと

これらはたぶん、バラバラなのだ。人の役に立つというのは、求められる、お金になるってことね。

 

好きなことを続けているだけじゃ報われないだろっ

「好きなことを続けていればいつか評価される」なんて、簡単に言うしそれを信じている人がいて、なんだかもやもやする。

だけど、私自身がそれを信じていなかったら、好きなことで報われるなんてできないんじゃないかと思ったり。

 

いや、必ず報われないわけじゃなくて、好きなこと「だけ」やっててもダメなのだ。

好きなことを「得意」にする必要があるし、あるいは好きなことの中で「得意」を見つけなくてはならない。

さらに、「報われる」ってのは、やっぱりそれでお金が稼げるってことに限りなく近いと思うので、人に求められるようなエリアを見つけなくてはならない。

 

かつ、好きなことばかりやっていて稼げない状況を、普通の人は乗り越えられない。

だけど私は諦めが悪いので、ボソボソと物語を書いたり、こうしてブログを書いたりする。

 

わかってくれる人は少ない

あとは、求めてくれる人をどう考えるかも、大事。

多くの人に求められなくてはいけないのか。100人のうちひとりに響けばいいのか。

ビジネスでよく言われるのは、100人にひとりでもいいじゃない、ということ。

もちろんそれでいいんだけど、簡単には100人に認知させられないよね。

だから、10人中5人が興味を持ってくれることに走ってしまう。

 

それでも100人にひとりを目指したとして、やっと響いたたったひとりが声を上げてくれるかというと、上げてくれない。

そこで声を上げてもらうためには、たとえば100人が必要なのだ。つまり、10000人のうち、100人。だから10000人に届けなきゃいけない。

 

自分で判断できる人がそもそも少ない

人は人を実績で評価する。それは、自分の見る目を信じていないともいえる。

だから、実績で大した人だと思えば評価するけど、そうでなければ箸にも棒にもかからない。

 

でも実績で評価しない人が、たまにいる。自分で判断できる人。自分の見る目を信じているし、それによる成功体験もある。

100人のなかのひとりが、そういう人ならいいよね。

でもそれはもう奇跡のようなことで、それを待っていても始まらない。

 

でも、奇跡のようなことがないわけではない。自分で判断できる人100人に当たってみれば確率は上がる。

 

待ってちゃダメだっていう、ありふれたシメでいいんでしょうかw

季節を感じる

f:id:emi_tochio:20161204213714j:imageとにかく光が丘公園が好きすぎる。

 

夏の終わり、セミの死骸を前に硬直してしまった長男の扱いに困りはて、くさいギンナンに立ち向かう勇気も出ず、しばらく間が空いてしまったのだけど、行ってきた。

 

結論から言えばサイコーで、何がどうしてこんなに最高なんだろうと考える。

 

公園って、子どもに「ダメッ!」って言わなきゃいけないことがあまりない。

走り回っていいし大声出してもいいし、好き勝手拾ったり投げたり、目に付いたものをいじくりまわしたりしてもいい。

だから大人のストレスが全然ない。

f:id:emi_tochio:20161204214955j:image

 

今日は結構陽の光が暖かくて冷たい風もなかったし、落ち葉が高級絨毯のようにフカフカ。パリパリと音がするのも楽しい。

日が落ちてくると、陽の光が落ち葉にあたってキラキラと光っていてキレイ。子どもは光の中で落ち葉にまみれていた。

 f:id:emi_tochio:20161204215016j:image

 

落ち葉がはらはらと落ちてくるのはなんといっても美しく、写真に収めることのできない(収められても大して感動しない)その場にいる人の特権で。

 

いろいろな木と、いろんな形の、いろんな色をした葉っぱ。大きさも全然違って。場所を移動すると落ちている葉が変わり、ああ、この木はもみじなんだなあとか考える。

 

上を向けば葉っぱに陽の光が透けて、これもまた絵になるというか。

 

たくさんの子どもが走りながらケラケラ笑ってて、大人も笑いながら走ってる。

天国かよ。

 

帰り道、自転車に乗りながら次男は寝てしまい、長男は疲れた疲れたといいながら自転車をこぐ。

帰ってからも終始ご機嫌で、授業や宿題、ママの「早くしろ」攻撃などでストレスを溜めているいつもの状態と雲泥の差。ずっとニコニコと、冗談ばかり言っていた。

 

光が丘公園が近くてよかったよ。