Low Kick - 2nd -

たぶん全部ひとりごと。 テキトーだけどマジメです。

2013-01-01から1年間の記事一覧

早く大人になりたかったワケ

子供の頃、未成年の頃、とにかく早く大人になりたかった。例えば・・・小学生の時に好きな男の子ができた。でもどうしていいかわからない。付き合うとか早いよね? 大人ならこんなこと考えなくていいのになあ。とか。うちの両親は私が高校生の時に土地を買っ…

ラジオ体操のススメ

ラジオ体操が好きです。日本中誰でもできる体操なんて、ただひとつだと思うし。あと、大人になってからやると気持ちがいいことを知った。ずいぶん前にCDも購入した。iPhoneに入れている。今はCDの方はあまり使っていなくて、6時半までに起きられたら朝のラジ…

いきものを育てる喜び

うちはキッチンに窓があり、朝日がさんさんと入る。そこに小さな鉢がいくつもあり、日の光を浴びてぐんぐん育っている。毎日立つ場所なので、いやがおうにも目に入り、土が乾いてきていたら水をあげよう、というのも忘れなくてすむ。新しい葉っぱは瑞々しく…

苦痛だった曲が楽しく

11月に、ピアノの発表会がある。そのための練習を7月頃からかな? していて、もちろん今まで練習した中で一番難しいので、最初は苦痛でしかなかった。楽しくなるために始めたのに、辛いぜ。いやだぜ。どうしよう。でも「10分だけ練習しよう」と始め、気がつ…

配偶者の呼び方

結婚してから外の人に「うちの○○がね」と言う時に、なんと呼ぶか。結婚して7ヶ月のSさんは「彼」と言うことが多いようす。結婚するまでは「彼氏」や「彼」だっただろうから、なんとなくわかる。私もそうだった気がする。次に結婚したての人によく見るのが「…

ミステリーを読まない

4月に入社する女の子にどんな本を読むか聞いてみたら、ミステリーが好きだということ。別に否定したかったわけじゃないんだけど「おお、ミステリーって書いてあるだけで読まないなー」と言ってしまった。その場にいた後輩(12歳年下)も同様に「読まないです…

よく知らないものは怖い

母は、障がい者の方が働く福祉作業所で働いていた。また、手話も習っていて、ろうあ者の人がたまにうちに遊びに来ていた。いろいろエピソードはあったんだろうけど、すごく覚えているのは作業所に筋ジストロフィーの人がいたこと。私より年上だったか、年下…

予定通りの使われ方

自分の子どもを見ていると「このおもちゃはこうやって使ってね」という大人(メーカー)の意図に反して、まったく別の方法で遊んでいる。例えば、車がくるくると滑り台のように降りてくるおもちゃでは、くるくる遊んでいたのは最初だけ。今はレールの上に車…

小説のすごい効果

ライターになってから、小説をほとんど読んでいなかった。 仕事し始めると、ビジネス書を読んでしまう人は多いと思う。私もその1人だったわけ。 高校時代の数学の先生が、大人になると純文学を読めないわよー、と言っていて、まさにその通りだと思った。 読…

最近検索しまくっている菊地成孔サン

最近、私の視線を捉えて離さないのが菊地成孔さん。ジャズミュージシャンで、文筆家。その他活動ジャンル多数。きっかけは、Podcastで聞いた「伊集院光の週末TSUTAYAに行ってこれ借りよう!」にゲスト出演していたこと。私のきっかけはほぼほぼPodcastだなこ…

謙遜とはなんぞ

謙遜は美徳なのかhttp://lowkicking.blogspot.jp/2012/12/blog-post_20.htmlというエントリーを以前書いたわけなんだけど、読み返してみると謙遜についてほぼ触れていなかった。なんというミス。というのも、愛読しているブログでとてもよく似たタイトルのエ…

「昔の○○の方が良かった」

ラジオでゆずの「虹」が流れてた。高い声でのハーモニーがすごく力強くて、気持ちいいな! って思った。ずいぶん前の曲だと思ったけど、2009年だからさほど前でもないのか。以前誰かのブログで、「多くのファンは今より昔のゆずのほうがいいと思っている」と…

生命が現れたのは1回きり

先日、六本木のミュシャ展に行った帰りに青山ブックセンターに寄って、過去の記事「マップ・ヘイター」で書いた福岡伸一先生のオビにつられて手に取り、興味が出てしまった本。「働かないアリに意義がある」すんごく面白い。生き物ってすごいなあ。女王アリ…

言えない

結構あっけらかんとした性格だと思うのだけど、割と面倒くさいと思う。キーワードは「言えない」。先日R子&I君と「昼間飲み」したんだけれど(なんと15年ぶりプチ同窓会)、R子は言う人で、私は言わない人。たとえば、個人的な悲しいことがあった。泣いてし…

フレーズのひとり歩き

「右から2番目の星」という曲を知って。ピノキオの「星に願いを」になんか似ているなあと思いつつ。ピーターパンの曲なんだって。で、そのタイトルがいたく気に入った。すごくロマンチックなエピソードが隠されているに違いない。だって普通、右から2番目の…

映画の感想が言えない

いぜん、ひとりの楽しみ、っていうエントリーを書いたhttp://lowkicking.blogspot.jp/2012/12/blog-post_9.html映画のくだり。みんなで見るのが苦手で、感想を言い合うのも苦手、と書いていて、ふと思いついたことがあったので。なぜ感想を言い合うのが苦手…

好きな法則

ドライブ中に急ブレーキして「おっとごめん」と夫。「なんでゴメンなの?」と息子いやね、急に止まったからがくんってなったでしょ。「なんで、止まるとがくんてするの?」「それは、学校に行ったら習うけど、ママの大好きな慣性の法則と言って・・・」「慣…

ちょっと内緒なんですけど

あまり大きな声では言えなくて、Twitterでつぶやいたあと即座に消したくらいなんだけど、ピアノを習い始めました。うふふ。理由はひとつではない。いろいろあって、たくさんの細かいものがぴったりと合わさったところに必然がある。正解とかはわからないけれ…

好きな人たちが繋がった(繋がってた)

今日は原稿の山場だったわけだけど、「発声法」に関する原稿で、「さあ、朗読してみましょう」という箇所があった。私も試してみようかなと(その方が原稿がスムーズ)本棚を見てみた。美しい日本語と言えばこの人よね、と、小川洋子さんの『物語の役割』を…

手放す勇気

年明け、このように掲げた。・やらないことを決める何も考えず来た仕事をしている。断るのはスケジュールが厳しいときだけ。「来た仕事は全て受ける」を美学としている人もいる。「それはありがたいこと」という考え。それもある。だが捨てなくてはならない…

マップヘイター

すごく仕事が忙しいんですけど。そしてブログを書き出すと1時間くらいすぐに経ってしまうので、その間仕事しろよって話なんだけど。この半月くらい書かないでいて、後から書こうかなーってネタだけメモしておくのだけど、その時の発想や情熱はどこかへ行って…

「知識は力」なのか

数年前まで「知識は力」ではないと信じて生きてきた。ここ数年は「知識は力なんだろうなあ」なんて思っているけど、まだ疑っている。小学校に入ったばかりの頃、公文をやっている子たちは算数の計算がすごく速かった。でも、1人、2人を除いて、もうあっとい…

ひとにやさしく 2013

私の実家に帰ったところ、息子が泊まりたい、泊まりたいと何十回も言う。仕方ないのでばぁばに相談するとあっさりオッケー。夫と私は翌日(今日だけど)仕事があるので、2人で帰ることにした。息子は翌日ばぁばがこちらに連れて来てくれる。車の中で今年の抱…

今年もよろしくお願いします

あけましておめでとうございます。ブログで自分の思いを書くようになって、自分のことが少しわかりかけてきました。読んでくださっている方々のおかげです。いつもありがとうございます。去年の正月に、下記のことを書いた。・ひとにやさしくこれまで、人に…