考えること - Thninking
シナリオを勉強している。 なんというか、エンタメの基礎を学んでいるのだけれど、私はこれまでこういう「物語の型」みたいなものは好きではなかった。 「始まりはアンチで」 「悪い奴はとことん悪く」 とかね。 「現実はそんなことないのに」と思っていたし…
シナリオを学んでいる。通い始めたのは、2023年の10月。 講座形式+宿題で半年間学び、その後ゼミ形式で書き続けている。 なぜ、シナリオを学ぶのか 昔から私は、小説を書きたいと思っている。 小学生のころから物語を書こうとしては挫折してきて、大学生の…
ひどいことをされて、その人を懲らしめたい! と思うだろうか? ここで、「はて、懲らしめるとはどういう意味だ?」と辞書をググってみると、 「制裁を加えたりして二度としないようにさせる」とある。 「(A)制裁を加えたら、(B)二度としないようになる…
午後のシトラス&ジンジャー水 お酒なし生活 お酒をやめることにした、と書いた。 emitochio.hatenablog.com No Alcoholライフが、興味津々でしょうがない。 先日、飲み会に行って私だけ飲まない試みをしてみたが、 面白さは、ほどほどだった。 周りが酒に酔…
オーディオブックでパートナーシップの本を聴いてみた 夫と「うーん……」なできごとがあったときに、パートナーシップに関するインプットをしたくて、オーディオブックを探してみたら、これがあった。 www.audible.co.jp 割と定番本? 的な印象を受けたので、…
インプット・ルーティン 天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。 作者:菅付 雅信 ダイヤモンド社 Amazon 『インプット・ルーティン』というタイトルの本だとは思えない表紙デザイン。 なんかすごい。 オードリー・タンのオーディオブックをたくさん聞い…
1100日続けて学習中です! 英語学習アプリ「Duolingo」を続けている。 一度400日の手前くらいまで行って、その時に正月が訪れて連続記録を消失してしまった。その後またすぐスタートして今朝で1100日記録。連続と言っても、1日や2日スキップすることもあって…
中学生の女子バレーの指導をしているが、彼女たちが引退した。 つまり、試合に負けたということ。 勝てると思っていた相手に負けて、予想よりずっと早く終わってしまった。 負けた途端、キャプテンの子をはじめ、ほぼみんなが大号泣していた。思い出すだけで…
今年の初めくらいから、Twitterの発信をほぼしていない。 初めてiPhoneを手に入れた2008年から毎日のように投稿していたから、私にとってはすごいことなのかもしれない。 InstagramやThreads、Facebookはぼちぼち。 2017年から続けていた自分のPodcast番組も…
モーニングコーヒー ToDoがいつもあふれている。皆さんそうだと思いますが。 ToDoリストを使っているのだけど、見る習慣をなかなかつけられないし、書いたまま埋もれてしまうものが多い。 結局手書きがいいんじゃないかと思うんだけど、書くのが面倒くさい………
人生は寂しさに包まれている。 そうではない、という人がいるのは知っている。 「あまり寂しいと思ったことがない」 「理由があって寂しいのであって、いつも寂しいわけではない」 でも、私は違う。それだけのことだ。 いつからか、寂しさを忘れることはほぼ…
これまでに、友だちや、女友だちについていろいろと書いてきた。 ※リンク先は読まなくてもいいです。 2019年9月の記事 2019年10月の記事 2020年6月の記事 2023年8月の記事 最近の「女友だち」観 2019年9月の記事 emitochio.hatenablog.com 私がいま本気で取…
思い返さないと記憶は定着しない。 英単語も、復習しないと覚えられない。 石井ゆかりさんの占いの本が結構好きで、買ったり立ち読みしたりして読んでいる。 3年占いという本が出ていたので、買ってみた。 読んでいる中で、未来3年をこうだああだと言われて…
「小説は純文学しか読みたくない」 なんて、言っていた時期があったのです。 今もそういう傾向がないわけでは、ない。 ただただ読みやすい小説を読みたいとは思わない。 エンタメ小説でも読みたかったり読んで面白いものはあるけど、読んだあとに満足度が少…
何かに興味を持つきっかけはさまざまだ。ある意味、興味を持った時点ではそれぞれがフラットで、自分にマッチする度合いや、その対象物に触れている間の充実感によって深さが変わってくる。 興味を持ち、知ったり関わったりするうち、もっと深く関わりたくな…
「友だち」というものが、いまだによくわからない。 友だちを作り、維持するのがそれほど得意ではないと思う。 自分からあまり誘えないタイプだ。 これまでもそんな思いをいくつか書いてきたように思う。 emitochio.hatenablog.com emitochio.hatenablog.com…
セッターとしての技術を上達させたく、まずはジャンプトスを遠くにとばせるようにしたいのだがなかなかうまくできない。 専門家に見てもらったところ「肩胛骨を使っていない」と言われた。肩胛骨で押し出す……と言われ、やっているつもりでもなかなか飛ばない…
トスのハンドリングがよくなってきたと思う。 メディシンボールで腱を鍛えており、腱の力でボールを送り出す練習をしている。 毎日そのトレーニングをして、ボールを触れるときに実践する。 ボールを思い切り遠くに飛ばす練習で、気が付いたことがある。 始…
「トスを今より遠くに飛ばしたい」 ただそれだけなのに、これまでのやり方をいろいろと変えなくてはならない。 前回のブログで書いたのは、下記。 ①ジャンプのタイミング(遅いのでもう少し早くする) ②腕(肘)を伸ばすタイミング(早すぎるのでもう少し引…
「肌、めちゃきれいですよね~!」ってこの間言われた。 それほど真正面から褒められることはあまりない。 「えみちゃん、肌きれいだよね」はときどきバレー友だちにも言われる。 でも、透き通るような白い肌ではない。 どちらかというと焼けやすいので、あ…
中学校のバレーボール部指導員をしている。週に3日。 ライターの仕事に加えて、週に3日の部活指導をするのは、生活にかなりのインパクトがある。 また、何年にも渡り子どもを教えていくということは、自分が教えた人がどんどん増えて、さらに大人になってい…
本を読む目的はいろいろある。当然だが読む本によっても変わる。 ビジネス書はわかりやすい。仕事に役立てたくて読む場合がほとんどだろう。 一方、小説はどうか。小説をなぜ読むのか。 「ここじゃないどこかへ行くため」と言っている人がいた。 「知らない…
セルフ・コンパッションの本を読んでいる。 セルフ・コンパッションとは、自分を慈しみ、他人に優しくするように自分を扱うこと、らしい。 私は多くの女性の例に違わず、自分を「こんなんじゃ、まだまだだ」と思うことで恥ずかしさを和らげたり、調子に乗ら…
以前ブクログに書いたものを貼り直し。自分のブログにあったほうが見返しがしやすいので。 ===== ●全体の感想マーティン・セリグマンはポジティブ心理学の父と言われる人。過去に『オプティミストはなぜ成功するのか?』という本を出している。その本も…
最近、優先順位について考えている。 やっていることが多くて忙しいのに、新しくやりたいことがたくさんある。 忙しいと、新しいことが何もできない。 自分の子どもにもっとサポートが必要になったら、対応できない。 つまりは、優先順位を決める必要性に迫…
最近また、持ち物が増えて忙しい。 苦し紛れにコルクラボをやめたが、そこまで時間をとっていたわけではないのでそんなに時間ができるわけでもない。 金曜日の夜、土曜日の午前、土曜日の午後にバレーボールに行っている。3つのチームに入っているのでなかな…
以前、ある集まりで年配の女性が「夫と毎日1時間も2時間も話すが、だいたい私ばかり話している」とおっしゃっていた。 「なんて幸せなんだろう」 1時間も2時間も話を聞いてもらっているということに、私は「ものすごく」うらやましく思った。 その時は前の夫…
できないことができるようになるまでのプロセス。 仕事(やその他のスキルスキル)だと結構わかりにくいけど、スポーツだとわかりやすい。 でも、やることはきっと同じなんだと思う。 私はバレーボールのセッターなんだけど、ロングのトスが苦手。あまり高く…
私はよく、何かにハマる。そしてぱたりとやめてしまう。 小学3年生の終わりに出会ったバレーボールは、ずっと大好きだった。高校3年生までなので、9年間。 20代のころは、だいたい恋愛にハマっていた。 26歳ごろから35歳くらいまで、フラ(ダンス)にハマっ…
私は4〜5年、コルクラボというオンラインコミュニティに所属している。 地域にとらわれずやりとりできて、SNSを多用していて今風だったりする。 かたや、ママさんバレーボールという、昔からあるベタベタなところにも所属している。 ここにもまた、コミュ…