Low Kick - 2nd -

たぶん全部ひとりごと。 テキトーだけどマジメです。

考えること - Thninking

「褒められノート」のすすめ

あなたは、これまでにどれくらい、どんな言葉で褒められたか覚えていますか? 「褒められノート」について、好意的なリアクションあったので書いておく! 自己肯定感高めるために、褒められノートを書くのだ。 私はさかのぼれば2016年10月から書いている(け…

仕事をしながらどうやって子育てするか

「仕事をしながらどうやって子育てしてるんですか」って漠然と聞かれて漠然と答えた。 ということを書き記しておきたい。少しでも誰かの役に立つといいなと、思っています。 (1)人と比べない 子育てをしながら働くと、子育てをしないで働いている人と比べて…

「私ってすごい」エントリーを書いてみる

なかなか上がらない自己肯定感を上げるために(?)、私ってすごいんじゃない? という記事を書いてみたい。(読んでイヤ~な気分になったらごめんなさい) まずは現状。 子育てしながら、働いている。これだけですごい。全ワーママすごい。 ライターとして…

よりかかろうとするリスク

人に頼ることができないのは、ひとえにこの4コマ目を恐れているから。 頼ろうとする時点でバランスを崩しているので、誰かに支えてもらえなければ倒れてしまう。 これを怖がらない人は強いと思う。 倒れた後でも行ってしまう人を呼び止められる人も強い。 あ…

気づいてから理屈を語れても、理屈から気づくことはできない

この本のプロローグがすごく好きなのです。 第1感「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい 内容はこんな感じ。 ある歴史的な「像」が発掘された。過去にも同じような像が何体か発見されたことがあったが損傷が激しく、今回はほぼ完全体。本物であれば相当な価…

「好き」「やりたい」を見つける方法

私なりの、経験上の、「好き」とか「やりたい」を見つける方法を書いてみようと思う。 結論を先に言うと 「ちょっと好き」なことをどんどんやる ってこと。それだけ。 でも、行動しなくてはいけないので言うほど簡単じゃないと思う。 「好き」や「やりたい」…

AはBになれるけど、BはAになれない

TakramのPodcastを聞いていて「理系と文系にどちらに進むか迷ったとき、『理系の学者が文系の学者になることはあるけど、逆はない』と思って理系へ進んだ」と言っている人がいた。 確かに。なぜなのか。文系の学者が理系に比べて簡単だというわけではないだ…

「心を開く」とはどういうことか

とてつもなく「寂しい」ときがある。 寂しくないように、どうすればいいか。これまでにもいろいろ考えてきた。「寂しい」という状態にならないようにいろいろ試すことはできるけど、「本当に寂しいそのとき」にどうすればいいのかまったくわからない。今でも…

考えたら割と恥ずかしい人生だった

恥ずかしいことって人によって違うけど、できれば恥をかかずにいたいと思ってしまう。 例えば、私は小学生の時に児童委員会というのに立候補して、10人くらいの候補者のうち1人か2人しか落ちないのに落選してしまって(生意気すぎて上級生に嫌われていたらし…

私の方が熱くなっている、という状況を楽しめるか

「自分の方が、相手や他の人より熱量が勝る」っていう状況を楽しめたり、なんともないと思える人は強い。 私はいつも、自分ばかり熱くなってしまうことを怖がるし、そのことに傷ついてしまう。 だから、誰かよりも少し控えめにするし、誰かよりも前に出ない…

記憶力と感情と人工知能

ポッドキャスト「クリエイティブの反対語」で、記憶力について話した。 emitochio.net そこで「感情が伴うと記憶に残る」という話をした。 そのあと、TakramさんのPodcastを聞いて、 soundcloud.com すべての記憶を忘れ(られ)ない人工知能が・・・、といっ…

より自分に近いのはどれなのか

本当の自分なんて、どこにもないんだけど。 ただ、私はある程度いろんなものを書いたり描いたり話したりして発信していて、それぞれでキャラクターが異なるように思う。 安田さんのPodcastと、自分でやっているクリエイティブの反対語が別人のようだ、とリス…

何度もそこに行ってしまうのに、求めるものが何もない

メスを求めて嗅ぎ分ける 子ども用のファーブル先生の本を読んでいる。寝る前に少しずつ読み聞かせ。 ファーブル先生の部屋の中に居るたった1匹のメスの蛾に引き寄せられ、何十匹ものオスが飛んでくるんだとか。 まだフェロモンというのが見つかっていなくて…

目的や意義なんてなく、好きなように

コルクラボ、というコミュニティに第二期生として申し込みをしました。簡単にいうとオンラインサロンなんだよね。 そこの第1期生にサクちゃんという方がいらして、言葉の紡ぎ方がとても素敵な方で、ソール・ライター展の話を、noteに書いていた。 note.mu 私…

人工知能に与えるゴール

人工知能のテレビ番組を見た 私の界隈(主にFacebookとTwitter)で話題だったので、全録で見た。 www6.nhk.or.jp 私はそもそも将棋の複雑さを知らないので、「ゲームがあってルールがあって、記憶を大量にすれば勝てるんだろうから、コンピューターが勝つに…

会社員でも全然いける

今はどうかわからないけど、私はもともと会社員でも全然いける、というかむしろ会社員に向いている人間だと思う。 新規開拓みたいなことはあまり得意ではないし、人の真似が割と上手くて、満員電車も(中央線くらいなら)あまり苦ではない(なかった)。自由…

私の「耳」ライフまとめ

ambieのエントリーを書いたあとに、私の「耳」ライフをここらあたりでまとめてみよう、と思い始めた。何も聞かないで家事をすると落ち着かないし、やる気が出ない、という私。 役に立ったり、楽しめる音声コンテンツを欲している!! マジで!!! Podcast …

耳を塞がないヘッドフォン「ambie」は、スマホライフに「聴覚」を取り戻すんじゃないか

私は普段、家事をしながらPodcastを聞く。オーディオブックや、radikoも聞く。音楽もたまに。 子どもがいるときには、何かと話しかけられる。そのたびにリモコンで一時停止し、ときには片方のイヤフォンを外して対応する。小さな声で話しかけられると、聞こ…

物語を書くようになってわかったこと

noteというブログサービスで、短編小説を書いている(リンク)。 短編でも、書くことによる学びは恐ろしいほどにあって、ライターとしてのライティングといわゆる創作というものはずいぶん違いがあるのだとわかる。 わかったのは、普段書く記事との違いとい…

ポッドキャストとは古き良きなにか

ポッドキャストに残る郷愁について考えてみたい。 アプリが使いにくい ポッドキャストは、まずアプリ(iPhone純正)がどうも使いにくい。 もう、どこが使いにくいかということすらよくわからない。 シェアしづらい FacebookやTwitterでの「シェア」とは相性…

ひねくれを確信している

「5分以内に正解がわかった人は○○」みたいなやつをやるのがすごーくヤダ。 すごくやりたい衝動に駆られて、 「もしかしたら自分頭いいかも」という気持ちをくすぐられ、 「でも平均くらいだったら悔しいし」みたいな恐れを抱かされ、 「そんなこと思うぐらい…

誕生日を迎えまして

先日誕生日を迎えまして、新しい年齢になりました。 別に年齢は隠していないんだけど、普通に「○歳です」と言ってしまうと微妙な(聞いちゃいけないこと聞いたみたいな)空気になる、と最近気がついたので、知りたい人は調べていただくとして。 (でももうこ…

ストレングスファインダー2.0をやろうと思ったのだけど

ストレングスファインダーを再度受けようと思って書籍を購入した。 アカウントを以前作っていたので、ログインしてからコードを入力したら……ん? 使えない? 一度やったからいいでしょ、みたいな扱いなのかな? もう一個アカウントを作るのも気持ち悪くて、…

期待と怒りの関係性。期待しないことで消失するもの

「期待しない」はアンガーマネジメントらしい あまり怒らない方だと思う。 よく「怖い」とか「怒ってる?」と言われるけど、それは私の出口(アウトプット)がどこか壊れているのだ。 あと、独断で我が子に対しては除外する。(子どもに対してはよく怒ってる…

なぜミニシアターを好むのか

子どもは知っているものしか見ない Amazonプライムビデオのリモコンを子どもに渡したりすると、知っているものしか見ない。 映画を観ていいよ、と言ったとしても、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、戦隊モノ……。海外アニメの映画などを見たら? と言っても見…

よき結婚相手とは

たまには恋愛(?)っぽい内容を書いてみる。 好みの男性、は人によってまちまちだけど、結婚するときに大事なポイントってなんだろう? って考える。 結婚して改めてよくわかったけれど、結婚するっていうのは家族になるってことだった。 家族というと、ぱ…

「好き/嫌い」と別の軸

仕事のXYZ軸 仕事について考える上で、なんだけど、好き/嫌いと別の軸があると思いたちまして。 以下、ちょっと関連する過去のエントリー。 emitochio.hatenablog.com 最初のベン図は、よく言われるところで、いろんな本にも出てくる。 「好き」「得意」「…

プログラミングから考える、ものを作る喜び

プログラミング教育について、ちょっと考えるきっかけとなったこの記事。 kodomomirai.com やまもといちろうさんの記事で、彼の場合は「やりたいこと」が先にあって、それを実現するために、人に聞いたり独学したりしてプログラミングを覚えていったというこ…

好きなものは自分で決める

以前、こんなエントリーを書いた。 emitochio.hatenablog.com 嫌いな人は自分で決めているようで、誰かが言う悪口で決めたり、相手が自分を嫌っているからと嫌いになったり、結局自分で判断していない、という話。 今回は好きなものの話。 「好きになれ」と…

「お金がない」には「お金がない」以上の害がある

こういう本を読んでいます。 いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学 お金がないとき、時間がないとき、何かの欠乏にとらわれていると、人は「認知能力が下がる」(つまり、頭が悪くなる=バカになる)ということが延々と書かれている。 私にはそう…